201502report01
平成27年2月度事業(第120回)【結団10周年記念事業】

- 開催日:平成27年2月22日(日)11:00~15:00
- 場 所:エフピコRIMふくやま 7F
福山市ものづくり交流館「ものづくり工房」 - テーマ:「キャンドル作り体験と結団10周年記念ランチパーティ」
- 持参物:YACパスポート、筆記用具、カッターナイフ、エプロン、大きめのハサミ
- 服 装:自由。
- 参加費:1000円/人
2月度事業の模様
94photo
〔通信状態によっては表示されるまでに数分間かかることがあります。〕
感想文 (抜粋)
~分団員&オブザーバー~
- ろうそくづくりがたのしかったです。
- さいしょはむずかしかったけどさいごはかんたんでした。
- キャンドルのしくみをおしえてもらいました。
そのあとクレヨンをカッターでけずりました。
たのしかったです。
- きょうはさいしょにしっぱいするかとおもいました。
そうしてせいこうしてとてもうれしかったです。
またきてつくりたいです。
- ものを作るのがすきだったから楽しかったです。
- さいしょのえいぞうを見てさんかしたいなと思いました。
つぎはキャンドルのしくみをせつめいされました。
キャンドル作りはせいこうしました。
きれいにできたのでうれしかったです。
- 初めてのけいけんにすこしビックリした部分もあったけど楽しかったです。
- 作るのがとても楽しかったです。
きれいなものができたのでとてもうれしかったです。
- 今日のイベントではユニークなろうそくがたくさんあり、あいてのさくひん、じぶんのさくひんをみくらべたりして、とてもたのしいロウソク作りをさせていただきました。
とてもたのしかったです。
- 最初は何をすればよいのかわからないままスタートして、だんだん作り方が分かってきて、特に板を四角に切ったところがおもしろかったです。
色のついたろうを交換してカラフルにしました。
上に緑のかざりをつけて上手に作れました。
- オイルクレヨンをろうにいれてもろうそくができることがびっくりしました。
10周年おめでとうございます。
またいろいろなたいけんをしたいです。
~保護者の方
- 初めて参加させて頂きました。
家では体験させることの出来ない事を体験させて頂きとても勉強になりました。
また参加させて頂きたいです。
とてもきれいなキャンドルができました。
- 初めて参加しました。
10周年の歩みを見て、もっと早く参加したかったと思います。
キャンドル作りはとても楽しかったです。
色えらびがおもしろく、私のえらんだ色は暗めになったのですが、いい感じにできました。
- 大人も楽しく製作に取り組めました。
出来映えも満足でした。
意外と短時間でできるんだなと思いました。
5月と7月の家族の誕生日に作った「ローソク」を灯します。
講師の先生ご指導ありがとうございました。
- 今日のキャンドル作りは子どもたちが喜ぶかなと思って連れて来ましたが、私が夢中になって楽しんでいました。
とてもステキな体験とおいしいランチ。
1日楽しめました。
これからも20年30年と続いていくことを願っています。
10周年おめでとうございます。
- 今日もお世話になりありがとうございました。
色を選んでまったく同じものはないオリジナルの作品に親まで楽しめました。
使うのがもったいないぐらいかわいい作品です。
食事おいしかったです。
- 以前キャンドルを作ったことがありましたが、今日はまた別の作り方を習って新しい発見ができてよかったです。キューブ状にするといろいろな色が楽しめるのですごくステキなキャンドルができたと思います。
家でも作ってみたいと思います。
- 初めてのキャンドル作り。子どもよりも親の私の方が一生懸命になってしまいました。
とても楽しかったです。
- 初めてキャンドル作りを体験してとてもおもしろかったです。
先生のお話の中で「インプットばかりでも悪いものはたまる」というのが印象的で「物づくり」の大切さを教わることができてよかったです。
今後の活動も楽しみにしています。
ありがとうございました。
- 10周年おめでとうございます。
これからもいろいろ子どもが興味を示す企画を楽しみにしています。
今日もありがとうございました。